あゆみ 2016年 7月号
バリー・ケンズ神父
町なかの小さな教会 どなたでもお越しください
あゆみ 2016年 7月号
バリー・ケンズ神父
私は、天草で6月4日、5日に行われた「キリスト教伝来450年祭」にあずかりました。50年前(1965年~1968年)私は熊本県天草の崎津教会の主任司祭でした。その頃、崎津村は3分の2がカトリック信者で、その先祖たちは迫害の間も密かに信仰を守りました。
450年前天草の最初の宣教師はルイス・デ・アルメイダでした。これから彼の興味深い生涯を考えてみましょう。
アルメイダは、1525年ポルトガルの首都リスボンで生まれました。先祖がユダヤ教からキリスト教に改宗した新信者の家庭でした。幼児洗礼で洗礼名がルイス。
青年アルメイダは医学部に入り1546年ポルトガル政府から医師免許(内科も外科も通用する)をもらいました。卒業後ポルトガルの植民地マカオに渡り医師とは別に8年間貿易の仕事をしてポルトガル、中国、日本を行き来しお金持ちになりました。けれど彼の心は定まらなかった。30歳の時、日本にいたイエズス会のトーレス神父に相談し、トーレス神父のすすめでブラザーとしてイエズス会に入りました。財産は全部イエズス会に捧げましたが後に会の許可と援助を受け病院と乳児院を建てました。アルメイダは、あるお母さんが子供を大分川に捨てるのを見て乳児院を建てました。アルメイダが日本に来た頃は戦国時代で負傷者や病気の人が大勢いました。その中にはハンセン病の人もいました。そして豊後府内に日本で初めての西洋医学の病院を建てました。手術は、いつも野外で行いました。なぜなら室内では十分な明るさが無かったからです。そして南蛮人は人の血を飲むなどと言う噂話を防ぐためでした。アルメイダは日本人の弟子に病気の治療法や薬、手術のやり方を教えました。そして6年後その弟子に病院の事をすべて任せました。
その頃、日本語の上手なアルメイダは各地の大名たちに交渉してイエズス会の司祭と共に京都、長崎、五島、大分にたくさんの教会を建てました。
彼は日本の習慣について色々なことを書きました。たとえば茶の湯についてなど。そのおかげでイエズス会の管区長バリャーノ神父は、次のような勧めを会員に出しました。「イエズス会の宣教師は茶の湯を習って温かいもてなしと友情の印として使うように」と。
西暦1566年(450年前)アルメイダは、天草で最初の宣教師でした。天草志岐では大名と500人の民が洗礼を受けました。けれど色々な圧力があり大名は仏教に戻ってしまいましたが領土での布教は許されました。アルメイダは非常にがっかりしました。その3年後、河内浦(本渡)と河浦(崎津の近く)に教会を創立しましたが司祭は少なく訪問は3か月ごとでした。その経験もあって天草、長崎、五島、馬渡島では、キリスト教禁教令の時代に司祭がいなくても信仰を守り通すことが出来たのでしょう!
アルメイダの時代、洗礼の準備は15日から20日の間に30から40の教えを受け、洗礼後5日間の話は赦しの秘跡のため、またその後5日間は、初聖体の準備のためでした。
河浦教会(崎津教会)は、一時期イエズス会の本部が置かれコレジョ(神学校)、印刷の学校、南蛮美術の学校も設置されました。今も河浦町立博物館にはその当時のグーテンベルク印刷機のレプリカが展示してあります。私はその印刷機で印刷したものを見せてもらいました。
アルメイダは、1580年55歳の時マカオへ行って司祭に叙階されました。再び天草に戻って河内浦で亡くなる58歳まで28年間日本で布教活動をしました。
第1回シグニス動画フェスティバル カトリック広報担当司教賞
Luis de Almeida 500年目の巡礼
私は崎津教会の主任司祭をしていたとき、信者の信仰の深さに感動しました。
ある93歳のおばあさんは、迫害にあって潜伏時代につくられた祈り(オラショ)を唱えることが出来ました。この共同体は、迫害の中でもずっと信仰を守りました。共同体の中に4人の役割があり、帳方(祝日など暦を決める人)、水方(洗礼を受ける人)、教え方、聞き方(連絡係)この人たちが中心となって毎晩集まって密かにお祈りをしていました。また、メダイ、十字架、マリア観音、などキリスト教のしるしを大事にしていました。
明治時代になってパリミッション会の宣教師たちによって公に教会に入り隠れた信仰をやめました。
今回、私にとって楽しい崎津訪問になった理由は、ある人に会えたからです。
50年前、下町 T・・君は、中学3年まで熱心なミサ応え(侍者)をしていました。その時代漁師の家庭は貧しく T・・君もその一人でした。私は、お父さんに「もし援助があれば T・・君は進学できるのか?」と尋ねましたが結局 T・・君は、高等学校に進学できず中学を出るとすぐに横浜の自動車修理工場に勤めました。しかし3年後、九州に戻り高等学校に進学して福岡の神学校に入り今では佐賀教会の主任司祭です。
神に感謝!!