年間第29主日 C(国際ミサ)2025年10月19日

今日の朗読「日毎の福音」に移動します

今日の聖書朗読は「祈り」についてです。祈りを通して、私たちは神様とつながります。このつながりは、私たちの日常生活においてとても大切なものです。聖テレジア・アビラは祈りを「キリストとの対話」と呼びました。

では、私たちは誰に祈っているのでしょうか?それは、死から復活された神であるイエス・キリストご自身です。イエスは私たち一人ひとりの名前を呼び、「あなたは私の友である」と言ってくださいます。祈りとは、二人の友人の間の対話なのです。

イエスは聖書を通して私たちに語りかけます。祈りの中で、私たちは飾らず、ありのままの姿でイエスのもとに行きます。問題があるなら、イエスに解決してくれるように頼みましょう。心に傷があるなら、癒しを願いましょう。苦しんでいるなら、平安を求めましょう。悲しいときは、イエスが自分に微笑んでくれるように願いましょう。孤独を感じるなら、イエスに友情を求めましょう。赦すことが難しいときは、助けを乞いましょう。空虚さを感じたり、神に対してわだかまりがあるときでも、ありのままの心をさらけ出しましょう。

祈りは私たちの日常生活に欠かせないものです。人生の道を歩む中で、導きと守り(保護)が必要です。神様は喜んでその愛を与えてくださいます。答唱詩編121編の3節の中に「守る」という言葉が5回も使われています。

自分自身のために助けや力を求め祈ることは良いことです。しかし、それだけにとどまらず、他者のためにも祈りましょう。第一朗読では、モーセが山の上で民のために祈っています。私たちも他者のために祈りましょう。

福音書では、イエスがたとえ話を語られます。そのメッセージは「気を落とさずして絶えず祈り続けなさい、求め続けなさい、神様とのつながりを保ちなさい」ということです。(裁判官のたとえ話ですが、この裁くことは神様の仕事ではありません)

私たちが願いを求め祈ることは決して無駄にはなりません。望んだ形で答えが来ないこともありますが、神様はその知恵によって、私たちに最善のものを与えてくださいます。

時には、答えが来るまで長い時間がかかることもあります。聖モニカは、道を外れた息子のために30年間祈り続けました。やがて彼は回心し、聖アウグスティヌスとなりました。祈りは決して無駄にはなりません。 定型の祈りを使うことも良いことです。しかし、友人として、自分の言葉で祈ることも大切です。(翻訳担当:S)

  Today’s Scripture readings are about our prayer. Through prayer, we keep in contact with God. That contact is very, very important for our daily lives. St. Teresa of Avila, calls prayer : “A conversation with Christ”. So let us recall to whom we pray. To whom are we talking? Jesus Christ himself, God risen from the dead. Jesus calls us each by name and says to each of us : “You are my friend.” Prayer is a conversation between 2 friends.

  Jesus speaks to us through the Scriptures. In prayer, we go to Jesus as-we-are-unadorned. If we have a problem – let us go to Jesus to solve it. If we have a hurt in our heart – ask for healing. If we are suffering – let us ask for peace. If we are sad, let us ask Jesus to smile on us. If we are lonely – let us ask Jesus to show his friendship. If we find it hard to forgive – beg Jesus for help. Even if we feel empty or even have a grudge against God – let us pour out our hearts as – we – are.

 Prayer is vital for our everyday life. As we walk the path of life, we need guidance and protection. God gladly gives his love. The word ‘protect’ is used 5 times in the 3 short verses of our Responsorial Psalm 121.

  Praying and asking help and strength for oneself is good. But let us go beyond ourselves and pray for others. In the first reading, Moses is on the hill praying for his people. Let us too pray for others.

  Jesus in the Gospel gives us a parable. The message is keep praying, keep asking, keep contact (The judge is not the way God works).

  Our prayers of request are NEVER wasted. The answer may not come as we might want it, but God in his wisdom gives us his children what is best for us.

  At times, the answer may be a long time coming. St. Monica prayed for her wayward son for 30 years. Conversion came and he became St. Augustine. Our prayer is NEVER wasted.

  We can use written prayers. They are good. But also let us use our own words – as friends.

Recent articles

死者の日 C 2025年11月2日

聖書: 知恵 3:1-9; 詩編 23; ローマ 8:31ー39; ヨハネ 6:37―40 今日 …

年間第30主日 C 2025年10月26日

朗読箇所:シラ書35章15–17節、詩編34編、二テモテ4章6–18節、ルカ18章9–14節 今 …

年間第28主日 C2025年10月12日

聖書: 列王記下 5:14-17 詩編98 2テモテ 2:8-13 ルカ 17:11-19 今日 …

年間第27主日 C 聖テレジア祭 2025年10月5日

聖書朗読:ハバククの預言1:2-4 詩篇95 テモテへの手紙(2)1:6-14 ルカ17:5-1 …